ループ線マニア 世界の山岳鉄道愛好会
山岳鉄道の華と言えばループ線。 このブログでは世界100か所を超えるループ線をご紹介していきます。
公開済みループ線のまとめ
(移動先: ...)
世界のループ線一覧
世界のループ線年表
世界の通過可能型スィッチバック
▼
2015/11/28
オセアニア①オーストラリア ベサングラ・スパイラル 丘陵ループ線の代表
›
オーストラリアの大幹線 今回はオーストラリアのシドニーとメルボルンを結ぶニューサウスウェールズ南本線(Main Southern railway line, New South Wales)にあるベサングラ・スパイラル(Bethungra Spiral)をご紹介します。...
2015/11/22
北米①キッキングホース峠 北米随一の鉄道名所
›
大陸横断の障害 さて今回はカナダの大陸横断鉄道がロッキー山脈を越えるキッキングホース峠をご紹介します。 南北アメリカ大陸はどちらも太平洋側の山脈が大陸横断の障害となっていました。その北米側の障壁だったロッキー山脈は北アメリカ大陸南部カリフォルニア付近では砂漠の岩山が中心...
2015/11/16
欧州①タンド線 歴史ある偉大なローカル線
›
タンド線概要 タンド線地図 左下がフランス領です。 ヨーロッパはさすが鉄道発祥の地だけあって、古くから鉄道網が形成され、険しい地形を克服するループ線もいくつも作られました。その中から今回はタンド線を中心に見ていきましょう。 タンド線は地中海沿岸のイタリアとフラン...
2015/11/09
南米②雲への列車その2
›
雲への列車あれこれ メセタループNO2(GoogleMapより) さて、未踏の荒野にループ線をかかえる雲への列車、非常に魅力的です。実際に乗るとしたらいくらかかるのかと HP で料金を調べてみると・・・・。繁忙期で1,820ドル!えらい高いな、1ドル120円換算で...
2015/11/05
南米①雲への列車その1 世界一孤独な鉄路
›
雲への列車 南米では19世紀から急峻なアンデス山脈を横断しようといくつかの鉄路が挑みました。全通せずに挫折した路線や、開通後の天災で廃止された路線があり、現在アンデス山脈を横断してチリとアルゼンチンを結ぶ鉄路で生き残っているのは、今回紹介するサルタ・アントファガスタ鉄道だけ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示